のぞみ幼稚園について


のぞみ幼稚園
- 理事長/園長
- 高田 伸
- 住 所
- 〒733-0815
広島市西区己斐上六丁目
452番地
Googleマップ - 電話番号
- 082-273-1115
- FAX
- 082-273-1634
園長あいさつ

本園は、昭和54年(1979年)4月に、 広島銀行創立百周年記念事業の一環として中区基町にある『ひろしま美術館』とともに設立されました。
「地域貢献」を設立の趣旨に掲げ、 地域の子育てや教育、 連携の充実に寄与することにより、 地域とともに歩む幼稚園を目指しています。
設立当初は、国内で初めて銀行が幼稚園を造ったということで全国的に話題となり、 注目を集めました。 以来毎年多くの卒園児を送り出し、 今日に至っています。
己斐上地区の団地の最上部に位置する本園は、茶臼山の美しい自然と緑に囲まれた高台にあります。 木々の芽吹きや鳥のさえずりなど四季折々の風情が感じられます。 園舎から海を見下ろすと、 広島湾の島々が望め、 厳島(宮島)も見えます。
広い園庭には、 子どもたちの大好きなドリームランド(総合固定遊具)やブランコ、雲梯、 ログハウスなどがあります。 三輪車やスケーター、 なわとび、ボールなども自由に使え、 思う存分遊びを楽しむことができます。
子どもたちの一生で、 この時期だけのかけがえのない学びと成長は、当園での豊かな遊びと生活体験を通してもたらされるものと確信しています。 このことを念頭に、 よりよい子どもの育ちのために日々保育の質の向上に努めている『のぞみ幼稚園』です。
園長 高田 伸
クラス編成・教職員数
クラス編成
学年 | クラス数 | 園児数 |
---|---|---|
年少 | 3クラス | 60名 |
年中 | 2クラス | 70名 |
年長 | 2クラス | 70名 |
※園児定員250名
教職員数
学年 | 学年 主任 |
学年 担任 |
クラス 担任 |
教員数 総計 |
---|---|---|---|---|
年少 | 1人 |
1人 | 3人 | 計5人 |
年中 | 1人 | 1人 | 2人 | 計4人 |
年長 | 1人 | 1人 | 2人 | 計4人 |
一日の流れ
午前
8:30
- 順次登園(視診)
- 手洗い・うがい、出席カード、連絡ノート等の整理
- 自由保育(自由な活動)
9:50
片づけ
10:30
クラス別保育
(朝のお集まり・当番活動・設定保育)
12:00
お弁当(週に2度給食)、片付け、歯磨き
午後
12:30
- 自由な活動(外遊び)
13:30
- 片付け、降園準備
- お帰りの会(絵本の読み聞かせや、明日の活動の話をする。)
14:00
降園
(各バスコース・歩きコース毎に分かれる。)
17:30
わんぱくキッズ(預かり保育)終了
専任講師による保育
保育を一層充実させるために、専任講師による指導をおこないます。
リトミック
毎週水曜日(年少)
音楽やリズムを体で感じながら、自然に体を動かすことを楽しみます。

まなびタイム
毎週木曜日(年長・年中)
「もじ・ことば・かず・ちえ」遊びを行います。
遊びながら興味・関心を持たせ、また自分の力で考えたり試したりすることで文字や数に慣れ親しみます。

体操教室
毎週金曜日(年長・年中・年少)
体力作りや運動技術の基礎を培います。

課外保育
希望により受講
- カワイ音楽教室
- カワイ英語教室
- 学研プレイルーム(もじ・ことば・かず・ちえ教室)
- コスモ体操教室

預かり保育(わんぱくキッズ)
バスでの迎えや14時までに幼稚園に迎えに来ることが出来ない方の為に、預かり保育を“わんぱくキッズ”という名称で行っています。 “わんぱくキッズ”では年少から年長までの子どもたちが一つの部屋に集まり、様々な活動をしながら楽しく過ごしています。
- 保育時間終了後から午後5時30分までです。
- 登園日は原則実施。降園は保護者の迎えになります。

園バス送迎
大型バス2台で運行しております。
自然環境に配慮し、静かで黒煙のほとんどないガソリン車を使用しています。
かわいい“のぞみっこ”のバスが人気です。
